公民教材開発論プレゼン大会

2/3にほっとステーション五番館(高田本町5丁目)にて,公民教材開発論のプレゼン大会を行いました. 本年度は,商店街の活性化の現状と課題というテーマの下, (1)まちづくり会社 (2)本町商店街で開業5年以内の店舗 (3 … 続きを読む

公民教材開発論(4)プレゼンファイル公開

公民教材開発論のプレゼンファイルを公開しました。 pageの講義・ゼミの「2010年度公民教材開発論プレゼンファイル」からご覧ください。 プレゼン内容はパワーポイントのスライドショーあるいはPDFファイルでご覧いただけま … 続きを読む

公民教材開発論(3)プレゼン大会

2/3に本町5丁目にある,ほっとステーション五番館にて,公民教材開発論のプレゼン大会を行いました。 まずはじめは,竹内泰正堂さんのグループ。 このグループは竹内泰正堂さんの歴史や三代目ご主人の紹介などを行った後,お店で製 … 続きを読む

公民教材開発論(1)

今年の公民教材開発論は,昨年度と同様本町コンシェルジュの田鹿さんに協力していただき,商店街がもつ技術に着目して学生に取材とプレゼンを行ってもらうことを目的に授業を行っています。 ちなみに,昨年度の公民教材開発論は以下から … 続きを読む

新潟県立看護大学「ふれあい実習」事前学習会

9/14に,新潟県立看護大学にて,「ふれあい実習」の事前学習会のフォーラムに座長として参加させていただきました(今回,写真取り忘れたので文章だけです)。 「ふれあい実習」とは,「上越地域で暮らす人々の生活の場に入って人々 … 続きを読む